今回は、以前から気になっていた冷凍kitの「揚げたて!たらマヨささみチーズカツ」を試してみました。副菜は「生姜香る、切干大根のほっこり味噌汁」です。
冷凍のkitは、野菜の種類が揚げナスやブロッコリー、カリフラワー、いんげんといったものが多くて、嫌いではないのですがやっぱり「冷凍」という感じでなんとなく敬遠していました。今回は、他の購入者さんの評価がとてもよかったのと、セットでちょっとだけ安くなったので購入してみました。
kitの内容
kitの内容
たらマヨささみチーズカツ
- おうちで揚げ焼きサクッとチーズささみフライ180g(2枚)・・・1袋
- グリルポテト(ハーフカット)・・・120g
- 彩り鮮やかいんげん・・・60g
- ぷちぷち無着色たらこペースト・・・2袋
- きざみのり・・・2袋
切り干大根の味噌汁
- にんじん入り 切り干し大根・・・1袋
- おろししょうが・・・2袋
- だし入り味噌・・・1袋

用意するもの
- サラダ油 (揚げ油)・・・適量
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 醤油・・・小さじ1/2
- 水・・・600cc
作り方
揚げたて!たらマヨささみチーズカツ
- たらマヨソースを作る kitのたらこペーストにマヨネーズと醤油を混ぜる
- ささみカツを揚げ焼きにする
- 野菜をレンチン
- 盛りつけて完成!
生姜香る、切り干大根のほっこり味噌汁
- 鍋に水、切り干し大根、生姜を入れて3~5分煮る
- みそを溶いて完成
実際の献立
ささみカツの添え野菜のグリルポテトは、いんげんとともにレンチンした後、ささみカツと一緒に揚げ焼きにしました。たらマヨソースは、ちょっと味見してみたらかなりしょっぱかったので、練乳を小さじ1くらい足してみました。サニーレタスとフリルレタス、ミニトマトを足しました。
味噌汁は、水ではなくて自分でひいたかつおだしを使用しました。少しだけ余っていた豚バラとスナップえんどう、油揚げを追加して作りました。味がかなり濃かったので、出汁を足して1.5倍くらいの量になりました。

いただきます
ささみチーズカツは、それ自体にしっかり味がついているので、ソースをつけなくても食べられます。ドレッシング代わりにレタスといんげんにかけて食べましたが、半分以上余ってしまい、作るときにたらこ1パックにして半分にしておけばよかったと思いました。
切り干大根の味噌汁は生姜が「香る」という感じではなくて、チューブの生姜の味です。具材をいろいろ足しましたが、味が濃くて汁の量も増やしてしまったので、けっこうな量になり、汁だけなべに残しました。
まとめ
今回は冷凍kitを試してみました。
メインのささみカツといんげん、ポテトは見た目も味もやっぱり「冷凍」でした。
たらマヨソースもしょっぱくて、もともと味がついているささみカツには不要だと感じました。
切り干大根の味噌汁は、味はものすごく濃かったものの、今まで切り干し大根を味噌汁の具にするという発想がなかったので、今後これは使えるなと思っています。
冷凍kitは、ストックしておけばいざというときに役に立ちますが、今回のこのkitはリピートはなしかな…。


コメント